RYO HASHIBA
M&Aロイヤルアドバイザリー代表
着手金・中間金無料 完全成功報酬型
M&Aロイヤルアドバイザリーでは
代表取締役社長である橋場 涼への直接相談窓口をご用意しております。
事業承継に初期的な関心をお持ちの経営者様から、
M&Aを実際に進めているオーナー様まで、どなたでもご相談いただけます。
ご相談は完全無料となりますので、安心してご利用ください。
※事業承継にお悩み、ご検討中のオーナー様専用窓口となります。
営業・苦情でのお問い合わせはご遠慮ください。
※医療法人・学校法人は手数料体系が異なります
MESSAGE
Message from our CEO, Ryo Hashiba.
M&Aロイヤルアドバイザリー代表の橋場と申します。
これまで私は、数多くのオーナー様の大切な事業承継をお手伝いし、寄り添う姿勢を大切にしてまいりました。
現在も多くのオーナー様から様々なご相談をいただきますが、近年は特に、M&A仲介会社やアドバイザーの経験や質に関する不安や疑問を抱かれるオーナー様が増えているように感じております。
こうした皆様のご不安を少しでも解消するため、この度、私への直接相談窓口を設置する運びとなりました。
私は、M&Aアドバイザーの役割は単にM&Aを仲介するだけではないと考えております。
例えば、親族承継や社内承継の方がオーナー様、役職員様、お取引先様にとって最善と判断した場合は、M&Aよりもそちらをお勧めするのがアドバイザーのあるべき姿です。
M&Aアドバイザーの使命は、オーナー様にとって後悔のない決断をしていただけるよう、心から寄り添うことにあるのです。
事業承継を検討し始めたばかりの方も、他の仲介会社でM&Aを進めている方も、どんな些細なことでも構いません。
まずはお気軽にご相談ください。皆様のご不安を解消いたします。
代表取締役社長
橋場 涼
CONSULT
We’re Here to Help with Any Concern.
橋場には実際、下記のようなオーナー
様からご相談いただいております。
事業承継に向けて、
情報収集を始めたい
事業承継を検討される場合、親族承継、従業員承継、M&Aの中から悩まれるケースが多いかと思われます。
現在のご状況をお話しいただければ、それぞれのメリットや懸念点、今後の検討についてお話しさせていただきます。
M&Aを現在進めているが、
不安がある
M&Aを現在進めているオーナー様から、セカンドオピニオンとしてご相談いただく機会が多いです。
M&A仲介会社ではアドバイザーの急増に伴い、M&A仲介会社の教育が追いついていない状況が問題視されております。
なにか少しでもご不安を感じられた際にはご相談ください。
M&A成功・失敗事例について
話を聞きたい
M&Aに関心はあっても、同世代のオーナー様や同業のM&Aによる成功事例を聞いてみないとイメージし辛い部分があるかと思います。私自身がお手伝いさせていた、もしくは弊社がお手伝いさせていただいたM&Aについて詳細をお話しさせていただきます。
事業承継に向けて、
情報収集を始めたい
事業承継を検討される場合、親族承継、従業員承継、M&Aの中から悩まれるケースが多いかと思われます。
現在のご状況をお話しいただければ、それぞれのメリットや懸念点、今後の検討についてお話しさせていただきます。
M&Aを現在進めているが、不安がある
M&Aを現在進めているオーナー様から、セカンドオピニオンとしてご相談いただく機会が多いです。
M&A仲介会社ではアドバイザーの急増に伴い、M&A仲介会社の教育が追いついていない状況が問題視されております。
なにか少しでもご不安を感じられた際にはご相談ください。
M&A成功・失敗事例について話を聞きたい
M&Aに関心はあっても、同世代のオーナー様や同業のM&Aによる成功事例を聞いてみないとイメージし辛い部分があるかと思います。
私自身がお手伝いさせていた、もしくは弊社がお手伝いさせていただいたM&Aについて詳細をお話しさせていただきます。
Request a Consultation Here.
橋場へのご相談は下記フォームよりお申込みください。
FEE STRUCTURE
Clear and simple fee structure
for your M&A needs.
M&Aロイヤルアドバイザリーでは着手金・中間金を一切いただかない
「完全成功報酬型」を採用しているほか、
オーナー様にとってご負担の少ない成功報酬体系をご用意しております。
レーマン方式の料率例
料率
譲渡対象会社様(例)
M&Aロイヤルアドバイザリー株式会社は、負債を含めず本来の譲渡対価だけを
ベースに手数料を算出しますので、
同業他社と比較して手数料のご負担を抑えることができます。
※医療法人・学校法人を除く
Flow
Step-by-step flow of our M&A process.
一般的なM&Aの流れについてご紹介いたします。
個別相談
機密保持契約の締結
株価算定レポート作成
アドバイザリー契約の締結
候補先企業へ打診
トップ面談
条件交渉
基本合意書の締結
買収監査
最終条件交渉
譲渡契約書の締結・決済
お引き継ぎ・ご勇退
検討・
準備フェーズ
個別相談
事業承継や経営でどのような課題を感じられているかをお聞かせください。企業価値を知りたい、情報収集したい、といったご相談も大歓迎です。
事業承継や経営における課題をヒアリングし、M&Aが選択肢とされるか否かを共に検討させていただきます。また、業界におけるM&Aの動向や事例もお伝えいたします。
機密保持契約の締結
株価算定レポート作成
秘密保持契約(NDA)を締結後、企業価値の算出に向けて税務申告書類(決算書、勘定科目内訳明細等)をご用意いただきます。
成長性・収益力など様々な要因を加味し、当社の豊富な経験をベースにM&A取引における一般的な株式価値の試算をさせていただきます。
アドバイザリー契約の締結
企業概要書の作成に向けて必要な情報をご提出いただきます。企業概要書は貴社の魅力を譲受企業様にアピールする書類となります。
アドバイザリー契約締結の手続きをさせていただき、譲受企業様に打診する際に必要となる案件概要書を作成いたします。候補となる譲受企業様の選定はこのフェーズからスタートします。
候補先企業へ打診
興味を示した譲受企業様の情報をお渡しいたしますので、その企業様と検討を進めるか否かをご判断いただきます。
候補先企業へ匿名での打診を行い、初期的関心を持たれた譲受企業様に対し、オーナー様の許可を得た上で企業概要書の開示を行います。
トップ面談
譲受企業様と初めて直接顔を合わせ、面談を行う場となります。両社が相互理解を深め、疑問やビジョンなどを擦り合わせするのが目的となります。
面談のスケジュールを調整し、交渉の場を設定します。議題や雰囲気を事前に整え、円滑なコミュニケーションと信頼関係構築をサポートいたします。
条件交渉
トップ面談で認識を擦り合わせたあと、お相手の印象等を踏まえ、希望条件や互いの権利義務を契約書に定めます。M&Aを目指す目的・理由を改めて確認し、交渉を進めるかどうかをご判断いただきます。
買収価格や支払い条件、契約条項などを双方の意向を踏まえ調整いたします。中立の立場から実現可能なポイントを探る重要な局面です。
基本合意書の締結
トップ面談・条件交渉が終わり、その段階での基本事項について合意するのが基本合意書です。デューデリジェンス、最終契約書の締結に向けた重要な合意書となります。
譲渡・譲受企業様双方の希望を織り込んだ基本合意書の作成をサポートいたします。
交渉フェーズ
買収監査
譲受企業様からのデューデリジェンス(買収監査)にご対応いただきます。譲渡企業のオーナー様にとっては大変な作業となりますが、M&Aの成功に不可欠なフェーズとなります。
買収監査は譲渡企業のオーナー様に負担となるため、円滑に進めるサポートをいたします。社内の公認会計士等の専門家と連携し、オーナー様の負荷を最小限に抑えます。
最終条件交渉
譲渡・譲受企業様が互いの義務や譲渡価格の決定に向けて調整する、最終的な合意事項を定めるフェーズです。
買収監査を踏まえ、最終的な条件を調整していきます。担当アドバイザーは中立の立場から調整をお手伝いし、双方の希望条件を考慮しながら、交渉のサポートを行います。
譲渡契約書の締結・決済
譲渡手続きから譲渡代金の受領確認を行っていただきます。当社の場合はこちらで初めて報酬をお支払いいただきます。
譲渡契約書の作成を支援いたします。契約締結や資金決済が円滑に行われるよう最後までサポートさせていただきます。
譲渡後フェーズ
お引き継ぎ・ご勇退
譲受企業様と連携し、M&A後の統合プロセスとなるPMIを進めていただきます。
M&Aはゴールではなくスタートになります。必要に応じて提携企業のご紹介をさせて頂くほか、引き続きコミュニケーションをとらせていただきます。
The CEO Answers
Your Business Succession Questions.
OUTLINE
Learn more about our company.
代表取締役社長
橋場 涼
代表取締役
荒川 有理
専務取締役CFO
桜井 博一 公認会計士
取締役 企画本部長
阿藤 剛
取締役
倉澤 瑞樹
社外取締役
平林 恭明
社外取締役
髙井 孝佳
常勤監査役
佐藤 瞬也 公認会計士
非常勤監査役
嶋方 拓郎 公認会計士
非常勤監査役
田原 一樹 弁護士